画用紙のパッケージ
画用紙をもらったんだったのをしまいこんでたのです。 その画用紙のパッケージのお写真たち。パッケージかわいいのです。 何語かな…絵を描く紙と言うのが絵でわかるのは、文字がわからない時に大変助かります。 いろんなシリーズがあ…
画用紙をもらったんだったのをしまいこんでたのです。 その画用紙のパッケージのお写真たち。パッケージかわいいのです。 何語かな…絵を描く紙と言うのが絵でわかるのは、文字がわからない時に大変助かります。 いろんなシリーズがあ…
二三緒のウィッグを交換。ウェービーになりました。 このウィッグはキューポッシュのアリスにと用意して、結局ボブヘアに落ち着いたので保存してあったやつです。 前のボブの二三緒 アリスノダイナがウェービーだった頃 今はこのボブ…
鉛筆用の筆箱、缶ペンケース使っていたのですが、なんだかガタガタするのが気になってきたので変えたかったんです。 家にあったポーチを色々試して、今保存袋に落ち着いてます。 すぐ鉛筆の濃さを確認できる、出しやすい、ケースが硬く…
出来上がったグラスデコを貼る場所が思いつかなかったため、画面に貼ってお写真を撮ったのでした。 申し訳程度の海画像を背景に…。 日光とガラスが、やっぱり綺麗に写る気がします。盛れる。
スズリさんで注文したウォレットフォンケースきた! 「お薬とイチゴ」アイテムを作ったのです! 私はスマホモタズなので、iPod touchを挟んで使います。 こっちは薬とイチゴと赤のマグ。それと全面デザインで埋めたお薬とイ…
水彩で遊んだ後のティッシュの色、すきな感じ。 捨てる前に一回広げてみました。ちょっと乾かして眺めたので大満足。 紙に色が滲んでいるのっていいなあ。 古布に絵の具がついてるのも好き。
小さい裁縫箱、空のマッチ箱を使ってます。 100円均一か何かで買った時、硬めのビニール袋に入ってたのです。そのビニール袋が裂けたんだったと思います。 それからはマッチ箱に入れて、小さい巾着に入れる。という携帯スタイル。 …
ちまちま編んでるのでまだ毛糸が尽きるまで編めていない何か。 マフラーを予定して編んでいたけど結局何にもなれない謎の布になってきたのです。一体何を作っているのか、何が生まれるのか… 5玉ほど同じコットン毛糸があったので、だ…
自作の織り機で作っていた丸い何か… 編み終わって、ボードから外し、裏にフェルトを縫った状態です。 これは、中心部はいいけど外側に行けば行くほど形が不安定になりますね…私の力加減か…。 やっぱり毛糸を太めにしたり、太さの均…
うさぎを練習していました。 うさぎの餅感は猫とまた違う餅… 今までのうさぎは前にうちに居たうさぎを思い出して描いていたのですが、それはロップイヤーで、更にもう記憶がはっきり線に出来るほど鮮明じゃなくなっているのです。 日…
::::::fan art:::::: 五ェ門 飛べる、改めて見ると信じられない跳躍力です。 建物の二階くらいは軽くとびあがれそうだし、車の上から標識までは飛べるし、距離も半端ないし、かわいいしかわいい。 ルパン三世を見…
いい遊びを館主さんから教えてもらったので、遊んでました。 無心になれる。紙はツルツルになる。 鉛筆で黒く塗る。それだけ。 「楽しい」意味なんか必要ないなと言う感じがします。 面白い…すごい黒くなる!!!
最近の手遊び。 ポストカードサイズの画用紙をさらに小さく切って、それに細々描く遊び。 お手軽に画面が埋まる快感を楽しめちゃう……… お花で埋めちゅうです。 次は何で埋めよう…大きなサイズとは違う楽しみ!それに小さいってだ…
グラスデコシールをまた作ってました。 線の絵の具が乾いたところです。 今度は猫と、ドット。うさぎも作りたかったけれど、猫の線画を黒絵の具でなぞり終わったら気持ちも一段落してしまいました。 次回はうさぎを作りたい。 猫とリ…
この前自作の厚紙織り機で作った小さな布切れ…シルバニアやキューポッシュと比べるとこんな感じです。 ちっちゃい! 椅子に敷いてみました。 これ昔100円均一で売ってたミニチュア椅子なのです。今もミニチュア系いっぱいあるのか…
::::::fan art:::::: お花見マリオ マリオの帽子のふわっともっちりしたあの丸い感じがすきで、自分もキャスケットをよくかぶっていました。 ぽこっとした感じがいいんです。 靴も爪先の大きくて丸いのを履いてた…
頂いたポケットティッシュが積み上がり始めていたので、中身だけをまとめて使える箱が欲しかったのでした。 今日はそれをちまちま作る…! フェルトがあるからフェルトで作って見ました。型紙はポケットティッシュ1枚分の周りを適当な…
::::::fan art:::::: あきらさま!!!!!! キラキラプリキュアアラモード、これはどう略したら良いのか迷っていたけれど公式が「プリアラ」らしいのでプリアラ。 もっと髪赤くてよかった、これでは茶色だわ…!…