「ネオアトラス1469」、館主さんもどっぷりはまって、新規にSwitchを購入したくらいです。
「世界地図の完成」を目標に、とにかく航海にでて、貿易で儲けて、航海に出る。その繰り返し。なのになぜかやめられない止まらない……
とりあえず、メモメモ

プレイヤーを「ご主人」と呼んでくれる可愛いおじさま、ミゲル。ミゲルは「世界は平面で、果てには滝がある」と信じているそうです。
プレイヤーが信じるかどうかで、平面説を現実にしたり、球体説で世界を巨人が支える説を現実にしたりできるらしい。
そんなこんなで、早速クラーケンにぼこぼこにされました。
序盤は戦ってはいけないのかもしれない。クラーケンの存在って、有無を言わさず信じることになって居るのかしら……。
ヨーロッパ最西端「リスボン」からゲームが始まるのですが、そこから「東回り」で「ジパング」を目指すのか「西回り」で目指すのかは自由な様子です。
球体説を信じるなら「西回り」で到達できるということ。私は今、球体説の世界に住んで居るから当たり前に思えるけれど、西の果ては滝かも…と思えば西回りってすごい発想なんだなあ……
館主さんはもう、このネオアトラスを何周目かのプレイ中なようです。
球体説、平面説、そのほかにも色々あるようで、Switchをもってうろうろしては遊んでいる様子。
私もちまちま地図を作っていこう…地図のお写真も残したい!
あ、金を発見した記念のお写真は残ってました。

貿易で儲けたいと思います…!
公式サイト
ネオアトラス1469公式サイト