マイクラの世界が大きくアップデートされて、だいぶ経ちました。
今、マイクラはローカル通信マルチプレイで主に遊んでいます。
それが、とにかく重い!
カクカクします。チェストも開かない状態です。
いつか、どうにかなるだろう……と願いつつ遊んでいます。
マルチで遊んでいる世界とは別に、自分だけの世界もあるので、今日はその世界のとりとめない写真を!
これは「始めた記念」に撮った世界生成の動画。
すわーっと出てくる様子が好き。
そして昆布の養殖

最初、昆布はハサミがないと採れないと思い込んでいたのでスルーしてたのです。
普通に手でボゴン!とやったら採れました。
砂の地面を丸石で縦長に囲んで筒状にしたあと、水を流し込んで「昆布養殖場」にしました。
筒状にしたブロック内に水を入れると、いろいろ便利ですね。
マルチで遊んでいる世界では、底にソウルサンドを置いてエレベーター(上方向のみ)として活用しています。
ソウルサンドは海底神殿にも持って行って、息継ぎ場所にしました。
あとは、お魚!!!
これで水中生物を育てる楽しさが!と思ったんですけど、鮭とかって増やせるんでしょうか……
そしてそして。
ゲームの重さについて調べたところ、やはり重くてカクカクしてしまう方は多いようでした。
「ゲーム内の動きのある表現」が主な原因のようですね。
mobを減らしたり、不必要なものを片付けたり、水流や溶岩の流れを止めたりなどしてやっていこうと思います。
ソウルサンド式エレベーターも重さの原因かしら。