昔の漫画「笹餅」
『浦島さんち』 貰い物の笹餅を食べる浦島さん。ももたろうは「あんこ」が苦手。 『浦島さんち』をもっと読む! →『浦島さんち』目次←
『浦島さんち』 貰い物の笹餅を食べる浦島さん。ももたろうは「あんこ」が苦手。 『浦島さんち』をもっと読む! →『浦島さんち』目次←
趣味のお部屋。 -以下、色々らくがき!- Twitterにあげてたもの。 積んである文庫本を読みたい…。と言うことで、短編集から読み始めました。 ラーメンが食べたい時に描いたエビのおすし。 4月からまた頑張るぞ!と言う意…
レール設置作業を一旦やめて、砂漠の中に何か作りに来ました。 砂岩で何か作りたかったのです。滑らかな砂岩と、模様付き砂岩の組み合わせ、村の周りで使ってたら楽しかったので、それを使って大きいものを作ろうと思ってたんです。 そ…
『浦島さんち』 筒で遊んでいる浦島さんとももたろうです。 『浦島さんち』をもっと読む! →『浦島さんち』目次←
久々に天気が良かった日に、外で撮ってきたのです。外で撮るとなんだかいつもと雰囲気が違う気がします。 いつも部屋の中だから余計、そう思うのかもしれない。 ここ数日で一気に伸びた薔薇とアリスとうさぎ。 この薔薇はピンクの薔薇…
しんめちゃん 春から初夏は緑色がどんどん増えてきて、外を眺めるのが楽しいです。 -めも- いつも描いている絵より、線を細くして目の描き込みを少し増やしてみました。今年もこんな感じで試行錯誤しながら描いていきます…!
とりあえず、とにかくどこに向かうでもなくレール設置してます。トロッコは乗ってるだけで楽しいのです…! 久々に地図を確認しました。 地図の端までレールが届けばいいかなあ…と言う感じで進めております。クリエイティブで難易度も…
『浦島さんち』 二人はおすそわけをよくします。シェアってやつです。 『浦島さんち』をもっと読む! →『浦島さんち』目次←
ランタンと妖精。 描いた後、ずっとノートに挟んであったもの。 切り取れる無地のノートを使ってます。描いたら切り取っていくので、描けば描くほど減っていくのです。 スケッチブックもそうなので、最後は中身のなくなったカバー部分…
お茶会 塗りたいアナログ絵とか、書き込み中のアナログ絵が溜まってるのです。スキャンしたら載せていきます……! 買った画用紙、大きめだから今の作業机に乗らないのが悩みです。お手軽に書けない…どうにか考えます。描けないストレ…
::::::fan art:::::: Twitterにあげた絵を描きなおしてきました。 バラの花の植え方とかも修正。 お洋服は、今私のキャンプで着てもらってる服。どうぶつのお着替え楽しい…毎回ファッションショーを見るの…
『浦島さんち』 ももたろうは吉備津彦という名前も持っています。ももたろうは通称みたいなものなのです。 そんな吉備さんのバイト先である、縄のれんでの雑談です。 『浦島さんち』をもっと読む! →『浦島さんち』目次←
Twitterにあげたものと、カメラロールに残っていたものです。 主に猫だ! 歯ブラシ替えためも。 毛先が開いたのでチェンジしたよ! 歯ブラシのパッケージ裏に「毛先が開いたらとりかえましょう」って書いてありますよね。なん…
ねむそう、シャツ猫 ねこを描くときにシャツとチョッキを着せるのが好きだなあ…と思いながらお絵かき。 実際のねこのほとんどは、服なんか着ませんね。おとなしく着ている子も見かけますが、少なくとも我が家のねこ達は服が好きではな…
あまりしっかり説明を読まずにイベントを始めているのですが、今回の「ふしぎの国のイースター」も前半後半で分かれているのでしょうか。分かれてると思って進めてますが、分かれてなかったらどうしよう。 一回、イベント説明読んでおこ…
『浦島さんち』 「むぎこがし」というおやつを食べる鬼の子です。 「麦こがし」あるいは「はったい粉」については、検索するとお写真まで出てわかりやすいです。 麦を炒って粉にしたもので、水などを加えて練って食べるおやつです。 …
土偶と埴輪のガチャガチャを一回おごってもらいました。 回した後気がついたのですがコップのフチにかけるタイプのミニフィギュアでした。でも案外かけられるようなコップを持ってないんです。家にあるコップはほとんどマグカップなので…
「ハッピーバースデイズ」体験版で遊んでためもです。 体験版は一つのモードをゲーム内時間150万年まで遊べる…という感じなのかな。 今回はここまで!と言われました。体験版のデータは製品版に引き継げるということなので、安心。…