シルバニア、タウンシリーズで遊んでいました!
これまでに何度かシルバニアの写真をブログにあげていたところ、その記事がエポック社さままで届きまして、シルバニアファミリー新商品をご提供いただきましたっ! 世界の片隅でもそもそ遊んでいましたが、まさかの嬉しいお話! シルバ…
これまでに何度かシルバニアの写真をブログにあげていたところ、その記事がエポック社さままで届きまして、シルバニアファミリー新商品をご提供いただきましたっ! 世界の片隅でもそもそ遊んでいましたが、まさかの嬉しいお話! シルバ…
はちうえ -めも- ここ数日、あまりゲームができていませんでした。ちまちまプレイ。 マイクラで作りたいものを、作る前に忘れそう! そういえば、落書き用メモを買って落書きをしては箱に入れてたのです。 写真を撮ってTwitt…
お昼にブログをあげようと思っていたのですが、ばたばたしておりました。でもお洗濯はバッチリ乾いたのでとっても満足! そして、撮ってはカメラロールの渦に飲まれていく、うちのシルバニアのお部屋棚のお写真。 年末か年始に、うちに…
持ってるねこ -めも- 館主さんから、使わないインクを7本ももらったので歓喜しています。私もペンを持って何か描こう! 『カクノ』の「細字」で遊ぼうと思っています。ずっと軸がクリアタイプのカクノが気になってたので、数本買い…
てんとう虫を集める、春のイベント。後半の終盤。やや色々と諦めつつちまちま集めて居ます。 お花のブランコは欲しかったな〜、でも無理そう! とりあえず、水路はいくつか手に入ったので満足しました。 まるい花壇も二つもらえました…
これより新しい遊び記事はこちら↓ Easy Poserがなんだかすごくなっていました。 ぼんやり絵を描いて、RACK新刊出るよ!とウキウキして、自分の漫画の締切あるよ!とドキドキしている間にイージーポーザーさんがアップデ…
iPod touchなどのメモ機能に、日記メモを残しているのです。 それをブログに移して更新します。メモで下書きをする感じ。 でもメモに書いたのみで忘れているやつがあるのです。今回の記事はソレです。 多分年末くらいのプレ…
2017年を振り返ってみよう…と思い立ち、自分のブログを見返してました。 年の瀬! 2017年1月。 デジタルで絵をどうやって描いたらいいんだろう?と考えていたのです。 ねずむすめ 新春からやる気残高がゼロになったようで…
手書きツイートと言うものを、やって見たくても壊滅的漢字力なので恥ずかしく、諦めておりました。 でも漢字書けない恥ずかしさなんか、よく考えたら大したことはないです。 ちゃんとした書類の時は調べる、日記なら、書けないままが「…
::::::fan art:::::: ずっと描きたかったキャタナインさん。 ここの所、自分の中の総監督が「何事もちゃんとちゃんと」と言うので、ちゃんとのプレッシャーがかかってました。 多分そのおかげで何事も進まなくなっ…
だいぶお休みしてしまって、すいません。 ここ数日色々とありました、とにかくベタが家にやって来たのです! かわいいです。 半年ほど迷ってのお迎え! 飼育している方のブログなどを見ると、水のいきもの初心者としてはハードルがい…
究極体の猫 最後のボスの最終形態前か、最終形態一個前くらいのやつをイメージして描いてたねこ。 昔のブログにあげてた絵をちょっとずつここにあげ直しているのですが、なかなか自分でも把握しきれない枚数です…… ねこばっかりがフ…
マイクラ日記 switch Yの11まで掘れました!そこまで掘る間に見つかったものは金と石炭と大量の丸石です。 丸石は、使うから問題ないです。 地図を見てウキウキ。 ドアとチェストも持って来たので少し掘って拠点作りをした…
紫陽花と猫 雨合羽はきいろ!目立つ色だからと教えられてきました。 雨の日の中確かに黄色はよく目立ちそう。 過去のアナログ絵をスキャンし直して、掲載してます。 サイトを「やとりえ」にまとめた時に、今はなき前ブログからイラス…
モンハンの画集、欲しい!考え中です。 アイテムの細かい形とか眺めてウキウキしたいのです。 狩りについては、ブシドーに変更で頑張ろうと言うところ。 スキルは見直し中のままです。キノコがないともう戦えない体なのでキノコ大好き…
海外で見つけたエナジードリンク Part6 今回ご紹介する謎のエナジードリンクはこちら。 その名も「3X energy」です! マッスルな絵が如何にもエナジードリンク的です。お値段は50円程度という爆安。しかし、何が「3…
前回までに、SNS・無料ブログ・レンタルサーバーを比較しながら、連続五回にわたってWordPressによるサイト運営をオススメしてきました。 ・ブログの作り方①:SNSか、無料ブログか、WordPressか…
ウェブ上で何らかの活動を続けていくうえで本拠地となるサイトを構築することは、その活動を世間に周知させブランド化させるための重要な方途として周知されていると思います。とりわけ、SNSや無料ブログでは、サイトの…